新型コロナウイルス感染症関連情報
1. 訪問看護ステーション連携資料
訪問看護ステーションにおいて新型コロナウイルスの感染症の陽性事例が発生した場合、事業所を一時的に閉鎖する可能性があります。
その場合、利用者さんへの訪問看護提供が困難になるため福島区内でお互いフォローしあえる体制を作りたい。
そういった想いの中、今回、広島の安芸地区医師会の同じ訪問看護の仲間の了解を得て、資料等を自由にダウンロードできるようにしました。本ページ右上の「ダウンロードボタン」もしくはこちらからダウンロードできるページに移動できます。
それぞれの資料の使い方については、下記のPDFファイル「福島区訪問看護ステーションの皆様へ」に詳細が記載されていますので、そちらをご覧になってご利用ください。ご不明な点がありましたら、ファイルの最後にあります「お問い合わせ先」までご連絡ください。
ブラウザが対応していない等の理由で、下記PDFファイルがご覧になれない場合、こちらからPDFファイルをダウンロードしてから、印刷もしくはAcrobatReader等のビューワを利用してご覧ください。
-
「新型コロナウィルス感染症・診療所・病院におけるプライマリ・ケアのための情報」<日本プライマリ・ケア連合学会>
初期診療の手引き(PDF)をダウンロード出来るほか、動画での解説もあります
-
「新型コロナウィルスを乗り越えるための説明書」<諏訪中央病院ホームページ>
手書きのイラスト&マンが仕立てでわかりやすく解説してくださっています
-
「新型コロナウイルス感染症に対応する職員のためのサポートガイド」(PDFファイル)
出典:日本赤十字社新型コロナウイルス感染症対策本部
職員に対するメンタル面を含めたサポートについて解説してくださっています
-
「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~」<日本赤十字社>
新型コロナウィルスについての正しい理解をするために役に立つサイトで、日本赤十字社が発信している情報です。イラストを含めたスライドで解説してあり、最後にPDF形式でダウンロードできるリンクもあります。
-
「新型コロナウイルス感染症について」<厚生労働省>
厚生労働省の新型コロナウイルス関連について発信しているページです。多くの内容があり、また頻繁に更新されていますので、こまめにチェックしておいてください。
-
【特集】新型コロナ対策:生活不活発病予防のすすめ<日本理学療法士協会>
外出の自粛により家の中にいる時間が長くなりがちで、結果的に活動量が減り、生活不活発病になる恐れがあります。その予防にもなる、生活の中で体を動かす工夫について特集を組んで解説してくださっています。高齢の方でも可能なリハビリから応用したメニューなど、実践しやすい内容が解説されています。
-
【動画】高齢者・障害者福祉施設における新型コロナウイルス感染拡大防止の留意点<熊本市>
高齢者・障害者施設における感染拡大防止の留意点について動画で解説してくださっています
-
「感染対策普及リーフレット」<厚生労働省>
感染対策の流れがわかりやすく写真付きになっています。啓発ポスターとしても利用できます。もう一度感染対策について正しい知識を深め予防対策をしっかり行っていきましょう。
-
ストレス対策について、心の相談センターについて
感染症流行の長期化による状況に疲労しストレスが溜まり、心身ともに大きな負担が知らず知らずのうちにかかっていると思います。ストレスの特徴や対処法、サポートできるところが記載されています。
-
「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント<日本老年医学会>
感染症流行により引きこもりがちな高齢の方はフレイルが進んでしまい、体の回復力や抵抗力が低下し、疲れやすさが改善しにくくなります。またインフルエンザなどの感染症も重症化しやすい傾向にあります。フレイルを予防し、抵抗力を下げないように声掛けしていきましょう。
-
「社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症に関する研修」<大阪市社会福祉研修・情報センター>
「新型コロナウイルス感染症についての正しい知識」と「感染対策のポイント」について、社会私服施設における感染対策についてQ&Aでわかりやすく動画が説明されています。
- スマホ検査センターについて1月21日から開始
- 厚生労働省の介護従事者向け感染対策教材(動画・イラスト)
- 大阪府ワクチン接種について
- こころの健康総合センター、新型コロナこころのフリーダイヤル、大阪府ホームページ
2. お役立ち情報
感染症対策・ストレス対策・生活・仕事に役立つなどのWeb情報を下記に紹介します。コロナ感染拡大防止だけでなく、皆様方の生活を可能な限り守るためにも是非ご覧になって役立ててください。
下記のリストをクリックすると該当のサイトにジャンプできます。
3. アンケート集計結果(2020年4月9日~4月23日)
4/9福島区88介護関係事業所を対象に実施したアンケートの集計結果です